容器に小さな人形を入れると、

そこは、宇宙かも知れません。
あなたのアイデア次第です。

 

容器は、垂直だけではありません。
斜めになった容器もあります。
見せ方も、重要な要素です。

ピンセットを上手に使っていますね。
お好きな苔を、お好きなだけ、お好きなところに、植えて下さい。
楽しいですよ!

入口から中をのぞくと、こんな感じです。
中央の緑色の石ころは、「川」の様です。
水色の石で、川や海も表現出来ますよ!

 

この写真が、私の「苔テラリウムワークショップ」の原点です。
大阪府貝塚市中央公民館の「天然エコ生活」のワンシーンです。
(2015、6,25 )

 

これも「天然エコ生活」のワンシーンです。
私も講座生さんも、試行錯誤の連続です。
でも可愛く仕上がりましたよ!

「苔・こけ・コケ展2015」京都府立植物園のポスターです。

岸和田市立自泉会館での様子です。
満員御礼です。

スマホ時代ですね。皆さん、制作過程をパチリ!熱心にSNS発信!

2016年4月17日(日)大阪府貝塚市を走る水間鉄道水間観音駅えきなかマルシェでの「苔テラリウムワークショップ」です。この電車の中で、沢山の参加者に恵まれました。

このポスターは、神戸市立森林植物園の物です。「苔テラリウムワークショップ」も開催ですが、「やぁね、こけちゃっかー」も展示させて頂きます。